不動産

上棟飾り

投稿日:2020年7月20日 更新日:

今度フルリフォームする現場での内装解体が完了し、元々のしっかりした骨組みが姿を現しました。

ふと天井を見渡し、立派な梁を眺めていたら目に留まったのは、新築当時の上棟飾りです。

新しい家の骨組みが形になる建前の時に、新築を祝い福を願い、ご守護を感謝するお祭りを上棟式と呼んでいます。

その際、棟札に施主・施工者・年月日・工事の由緒などを記して棟木に打ち付けます。また、上棟の飾りは屋根裏の梁柱などにくくられ、そのまま残されます。

立派な梁の上に残っていた上棟飾り

それを見て、ふと、となりのトトロのワンシーン、まっくろくろすけ達の引越相談シーンにこの飾りが描かれていたことを思い出しました。

屋根裏の上棟飾りの脇でまっくろくろすけが引越相談

日本の在来木造の家造りの一部をアニメのシーンに細かく盛り込んであることに、改めて素敵な作品だなぁ~としみじみしてしまいました。

職人さんの技や心意気を何らかの形で継承できるようなリフォームだったら、もしかしたら新築するよりも深みがあって、とっても素敵かもしれませんね。

この梁も最大限生かす形でリフォームプランが練られています。

完成が待ち遠しいです。

-不動産

執筆者:

関連記事

no image

賃貸併用住宅を計画する際に考えるべきこと

①空室のリスク 賃貸物件に借り手がつくには、まず立地や家賃相場が重要です。競合するであろう周辺物件の家賃や間取り等の条件がとても参考になります。駐車場は必要ですか?周辺の賃料はどうなっているでしょう。 …

満室にする為の設計ポイント~賃貸併用住宅~

賃貸併用住宅が通常の一戸建てと違う最大の特徴は、賃貸住宅として入居者に選ばれるようなクオリティを出さなければいけない点です。 普通のマイホームであれば、オーナーの趣味・嗜好だけで建築しても問題ありませ …

狭小住宅完成まで①契約

これまで全く高額な買い物をしたことのない地味な中年ですが、なんとこの度、土地の購入契約をしました。とはいっても、間口2間の10坪しかない可愛いらしい不動産ではありますが、まずは行動できたことに満足して …

賃貸併用住宅 あなたの希望の条件は?

賃貸併用住宅の購入にあたって最初に行うことは、あなたの希望を具体的にすることです。 投資物件であると同時にマイホームでもありますから、通常の賃貸アパートとも新築マイホームとも違った観点が必要です。 主 …

no image

賃貸併用住宅をおススメする理由

賃貸併用住宅と聞いて、パッと思いつくことは何でしょう? 一番のポイントは、賃貸部分の家賃収入でローンの返済を軽減し、資金計画にゆとりができることですね。ローン返済後の家賃収入はまるまる私的年金として安 …